A.はい。大丈夫です。子供や女性、年配の方でも全く初めての方が多いです。基本からしっかり
学べば十分習得できます。
A.皆さんそれぞれ仕事があったり、用事があるので毎回稽古に来ることができなくても大丈夫
です。自分の出来る範囲で無理のないペースで長く続けるのがいいと思います。
A.刀は1kgほどありますが、一つ一つの動作はゆっくりとしたものが中心です。
人と組んだり体力で戦ったりということはないので安心してください。
ゆっくりとした有酸素運動なので疲れも少なく、健康増進にもなります。
A.道具はそれぞれ安いものから高いものまで様々です。
揃えるとそれなりにお金はかかりますが、最初は先輩の古い刀を借りたりできます。
道着や袴があると稽古はしやすいですが、最初のうちはジャージでも大丈夫です。
A.各道場ごとにまちまちです。一般的には施設を借りる実費を参加者で割り勘にする形態が多い
です。1回500円〜1,000円くらいが一般的です。自分が通いやすい道場を決めて、
その道場に問い合わせてください。
A.最寄りの各道場へ直接ご連絡ください。
突然見学に行かれても大丈夫ですが、急に変更になって稽古が休みの場合もありますから、
事前に連絡されたほうがいいかと思います。
見学は大歓迎です。お気軽にお問い合わせください。
1542年生まれ(1548年とも)。戦国時代の武術家。居合(抜刀術)の始祖とされる。
林崎甚助が開いた流派は神夢想林崎流、林崎流、林崎夢想流などと呼ばれるが、甚助自身が生前にこの流派名を名乗ったわけではない。
この他に神夢想林崎流から分かれた流派(無双神伝流、無双直伝英信流など)の系譜で初代となっている。
甚助が神託を得た林崎明神は、現在では林崎甚助も祀られて林崎居合神社と呼ばれている。